「漢字検定があるけど、受けてみる?」「じゃあ、お母さんは何級なの?」私は漢字検定の資格持っていません。学生は学校で漢字検定を受けれるので、今の内に挑戦だけでもしてもらいたいです。毎回、漢字検定を受けようとしないので、「お母さん、漢字検定受ける事にしたわ。今回一緒に受けてみよう!」【2024年10月20日実施・漢字検定3級】に申し込みしました。
毎回、「いや、いいわ」と断り、案内用紙はゴミ箱へとなりますが、今回は「わかった」と返事が来たので、漢字検定の申込み用紙に記入して、学校へ持って行かせました。1人で勉強するより、家族の誰かが何かに集中して勉強したり、本を読んでいた方が頑張れます。私も限界まで挑戦します。どちらが、合格でも不合格でも挑戦するだけ意味があります。
漢字検定は必要なのかどうかわかりません。たしかに、漢字検定の資格がなくても、就職は出来ます。勉強中に「お母さんが漢字検定を合格する意味って何?」と聞かれましたが、「私も頑張っている姿を見て」と伝えました。私は合格しても履歴書を書かないので、合格する意味?後から考えました。同じ物を一緒に覚える事?ただの思い出?なんでしょう。難しい問題です。
まずは何級から?大人が漢字検定を受けるのは何級から?息子と同じ3級からスタートします。
よく考えれば受けるにしても、どう漢字検定の勉強方法を教えればいいのか分かりません。簡単に漢字を覚える方法が早くに分かればいいと思い勉強スタートです。今まで、子どもと一緒に少しは勉強しているので、大丈夫だと信じます。ですが、中学1年から3年で習う漢字って何?しまった!教科書から何からすべて捨てています。
親が何か頑張れば子どもも頑張るので、私の漢字検定を受けると決めたのが急でしたが、勉強32日間で合格します!子どもも何かしら協力してくれて、邪魔をしないように部屋でゲームや勉強をしていました。あとは、「友達にはお母さんが漢字検定を受ける事は秘密に、一生懸命勉強するけど、言いたかったら合格してからね」と約束しました。不安だったんです。
ちょっと、待って!子どもはいつ漢字の勉強をするのでしょう。とりあえず、過去問のテストを急にさせたら、私と同じような点数しか取れていませんでした。私たちこれで大丈夫なのか。
時間がまったくなく『私の勉強方法の流れがぐちゃぐちゃ』ですが、頑張りました。鉛筆だこ強化されました。漢字検定にかかったお金は下記になります。
【漢字検定3級にかかるお金】と家で眠っていた文房具
漢字検定にかかるお金【よきぽこ編】母→9,380円(使用していないオレンジのボールペン110円含む)
子→2,500円のみ(学生は学校で受ける場合、証明写真必要なし)
漢字検定にかかるお金
- 漢検3級漢字学習ステップ改定四版 1,100円
- 漢検実物大過去問本番チャレンジ!改訂版3級 880円
- 漢検過去問題集3級(過去問13回分収録) 1,210円
- ネット過去問(コンビニコピー代3枚) 30円
- 単語帳(1袋・3個入り)×2 220円(四字熟語で3個使用)
- オレンジのボールペン1本 110円(使用しませんでした)
- 筆箱 110円
- シャーペン3本入り 110円(中が薄い芯だったので、すべて使い切り2Bを入れました)
- シャーペンの芯 110円(2B)
合格祈願のお守り 1,000円(二人分の願いを込めて)
漢字検定3級一般 3,500円
漢字検定用の証明写真1,000円(後から発見!ダイソーの証明写真は700円でありました)
検定当日の電車代は含まれていません。(帰りは散歩)
問題集はすべて何度も解きました。とても役に立ちました。漢検3級実物大過去問の学習の記録だけは使用していません。手帳に毎日の勉強の記録をつけていました。
他、大量のラムネ2袋(ブドウ糖)、飴2袋(ビタミンC)
目薬(家にあったもの)これは必要でした。目の疲れが取れます。
家で眠っていた文房具
- ルーズリーフ(過去問テストの答えを書きます、手帳に点数をメモをしたら捨てます)
- 赤いボールペン・赤い色鉛筆・青いペン(その日の気分でペンを変えて丸付けをします)
- 黄色いペン(漢検3級漢字学習ステップ改定四版のすべての部首に色付けです)
- 中途半端に余っていたノート2冊(漢字をひたすら書いてまとめて捨てます)
- メモ帳、縦14.8㎝横10.5㎝(ステップの問題を解いてどんどん捨てます)
- 鉛筆と鉛筆削り(新しい鉛筆がこんなに小さくなりました、削るのが疲れます)
- 新しい消しゴム(真っ黒です)
- 過去問テストを閉じる紙のファイル
他、穴あけパンチ、本を留める大きい透明のクリップ、赤い下敷き3枚(子どもに借りました)途中から赤いボールペンで答えを書いて赤い下敷きで隠して問題をする暇がないので、直接問題を解いて覚える方法に変えました。
「アフェリエイト広告を利用しています」
漢検 3級 漢字学習ステップ 改訂四版 [ 日本漢字能力検定協会 ]
漢検 3級 実物大過去問 本番チャレンジ! 改訂版 [ 日本漢字能力検定協会 ]
漢検 3級 過去問題集 2023年3月発行 [ 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 ]
32日間【漢検合格】に向けて「勉強方法の流れ」
検定日は10月20日
- 9月の勉強流れ【12日分】(3連休を除く)
- 9月13日 漢字検定3級ネット申し込み
- 9月14日 この日が申し込み期限 ネットで漢字検定3級の本を調べて購入
- 9月15日 【漢検漢字学習ステップ改定四版3級】と【漢検実物大過去問本番チャレンジ!改訂版3級 】届く
- 9月16日 勉強スタート!ネットの過去問ダウンロードをUSBに入れて、コンビニでコピーします。いきなり実施テスト103/200点です。漢字検定3級は四字熟語があることを知りました。全滅です。「よくこれで漢字検定受けようと思いましたね」。と自分に問いかけました。
- 9月17日 漢検漢字学習ステップ改定四版3級スタート!(いつか使うだろうと保管していたメモ帳)にひたすら書く。1時間経過して、まとめてゴミ箱へ。こんな字習った?寝る時間が遅くなります。とりあえずノートに100個漢字を書いて覚えます。なぜか前日した過去問実施テストをしてみる109/200点(3問ほど覚えたらしい)
- 9月18日 追加また100個漢字を書きます。ん?中学の3年間はいったい何個漢字がある?中学校と小学校で習った漢字も合わせての熟語だろうし。間に合うのかな?漢検実物大過去問本番チャレンジ!改訂版3級のテスト2回分は113/200点と107/200点(テストより漢字を覚えなさいですよね)「お母さんは長く生きてるから覚えているでしょう?」と子どもから。
- 9月19日《あと1か月》 過去問の答えを赤いボールペンで書く(娘から「赤で書いたら見えるよ、オレンジで書けばいいのに、赤は赤い下敷き3枚で隠せるよ」と教えてもらいましたが、目が疲れて時間がないので直接問題を解き、間違えた所だけチェックです。今日は追加50個の漢字ここでまた過去問をしてします。250個の時点で。98/200点で点数低すぎです。
- 9月20日 漢検漢字学習ステップ改定四版3級ステップ1~10まで解く
- 9月の三連休は勉強しない(お出かけ・家族と思いっきり遊ぶ)神社で合格祈願のお守りを買いました。三連休、たくさんビール飲みました。明日から漢字検定が終わるまでビール禁止します。多めの炭酸にワインを少しだけです。
- 9月24日 野菜をたくさんもらったので冷凍をします。かぼちゃ大2個・ゴーヤ18本ありがとう。野菜の冷凍保存に時間がかかる。残りは明日にします。勉強中の夜ご飯はなるべくゴーヤはやめておこう。
- 9月25日 漢検実物大過去問本番チャレンジ!改訂版3級のテストをします。点数が足りないません。漢字学習ステップの四字熟語だけを先にすべて答えを書きます。
- 9月26日 四字熟語の答えだけだと覚えれないので、単語帳の表に四字熟語・裏に読みと漢字の意味を書きます。
- 9月27日~30日 四字熟語のなかなか覚えられないものを単語帳から抜いておいて、覚えていないものだけの単語帳を作ります。子ども的にはこれは容量が悪い勉強方法だと言われましたが、私にはこれでした。これはかなり時間がかかります。
- 漢字検定が終わっても、四字熟語帳=単語帳は保管しておいて、子どもに渡します。勉強方法が違っていたらその時は返してもらいます。自分の覚えやすい勉強方法がいいですね。
- 10月勉強の流れ【20日分】
- 10月1日、食品の買い出し、郵便局、銀行へ行く時間ももったいないような気がしてきました。ここで、漢字の部首は漢検漢字学習ステップ改定四版3級の漢字の部首の部分だけ、黄色のペンでなぞって覚えた方がいいところだけ、チェックして時間がないので、部首終了。
- 10月2日 作った四字熟語帳をひたすら覚える
- 10月3日 2時間半勉強 ネット過去問3回目テスト153点
- 10月4日 2時間半勉強
- 10月5日 土曜日 4時間勉強 なんだか気分転換が欲しい30分歩く 甘いものも必要
- 10月6日 日曜日 4時間勉強
- 10月7日 ネット過去問4回目テスト177点 ここで分析何が出来ないのか 部首は終わって四字熟語もしてどこまで覚えているか不安しかありません。本屋まで気晴らしをして、【漢検過去問題集3級(過去問13回分収録)】を購入、セリアで文房具購入です。 焦るし、時間がないのに夜にお風呂の大掃除に燃えました。
- 10月8日 過去問題集1回と2回を解く やっとギリギリ合格点のテストも出てきました。 四字熟語帳①を解く
- 10月9日 過去問題集3回と4回を解く 四字熟語帳②を解く 四字熟語もだいたい覚えてきました。
- 10月10日 過去問題集5回~9回を解く ここでは類義語がまだ苦手です。YouTubeで熟語の構成のコツを見る(すごいこんなに簡単だったなんて)早くに見れば良かったです。
- 10月11日 過去問題集10回~13回を解く 寝る前に部屋の掃除に脱線
- 10月12日 土曜日 髪の毛がセット出来なく証明写真がとれない 過去問題集2週目 1~5回を解く 【月に一度のイベントピクミン10,000歩歩く】 なんだか頭がすっきりしない部屋の掃除機掛けに燃える 何を焦っているのかシャーペンの芯折れまくり
- 10月13日 日曜日 過去問題集2週目 6~9回を解く 2週目なので1回分は30分で解ける
- 10月14日 過去問題集2週目 10~13回を解く 四字熟語帳①②を解く
- 10月15日 テスト5回分を解く 間違えたとこだけの単語帳を作る、もうテストはしない。証明写真を撮りに行きます。いつぶりの証明写真だろう。特殊な美白補正を加える照明写真?シミやクマを目立ちにくくし、美白補正も出来るんですね。しかし1000円は高いです。思わず個室で高!と言ってしまいました。一般の漢字検定3級には写真が必要です。
- 10月16日 買った問題集もすべて解いたので、簡単にめくる。簡単に漢字の部首のチェックしてある部分だけみる。
- 10月17日 買物に行って大量に菓子パンや冷凍を買う。18日と19日はご飯作りません。
- 10月18日 夕方に散歩40分 気持ちを落ち着かせよう。勉強間違えた場所見直し。
- 10月19日 最後の見直しの日。1つずつ整理して、当日の忘れ物がないか、何を持って行くか確認します。体調管理はばっちりです。明日は早起きだから早くに寝る22時。
- 10月20日 漢字検定当日、朝5時に起きて復習。主にYouTube。漢字の読み(50問)を5回見る。四字熟語100個を聞き流す3回。対義語50個を12回見る。類義語50個を6回見る。覚えていない四字熟語帳③や漢字の単語帳2つと漢検漢字学習ステップ改定四版3級をリュックに入れて電車に乗って遠いい会場まで。
初めて行く場所なので不安ですが、はがきに地図があるので大丈夫でした。駅のホームで「〇〇駅に行きたいんですけど、こちらの番号で合っていますか?」と聞くと「逆方面です」と言われました。危なかったです。
朝ご飯は(ヨーグルト・ぜりー・食パン・コーヒー)昼ご飯は11時にラーメンを急いで作って私以外が食べている途中にもう家から出ました。旦那は漢字を勉強している事は知っていますが、検定を受ける事は知らないので「今日は外で勉強」と伝えて出ました。出てしばらくしてから息子が「お母さんは漢字検定を受けに行ったよ」と伝えたそうです。
家に眠っていたノート2冊やメモ帳2冊もやっと使用して捨てる事が出来ました。まだあるので次の勉強に使います。
漢字検定が終わったらて、11日後、保管場所から問題集を出してみると少し濡れているような・・「あ、お茶こぼしたんだよ。言うの忘れてたわ」と息子から。勉強をした証拠ですね。
鉛筆の汚れ+お茶で真っ黒ですが乾かすとどうにか使えそうです。
まとめ
かなり遠回りして勉強をしていたような気がしますが、自分に合う勉強方法を見つけて、頑張ってください。最終的に勉強方法失敗でも覚える事が出来たので、これで良かったのだと思います。結果が楽しみです。漢字検定の字を大きく、丁寧書くのも難しいですね。
漢字検定を受けて分かったこと。検定を受ける子どもが勉強を頑張っていること。学校が終わってから家で、勉強をするのは大変です。一番分かったことは「勉強中って自分にイライラ」してしまいます。間違えた漢字の問題をまた間違える。は?これは何日か前に覚えたのにとなります。子どもたちのイライラ分かります。甘い物を食べて落ち着かせます。
勉強中に親に話かけられた子どもってこんなにイライラな事もあるんですね。私も子どもが勉強中はジュースやお菓子を渡す時しか話かけませんが、タイミングがわかりません。私も勉強中、夜ご飯を誰かに作ってもらいたかったです。変わったことは、勉強中だけはニュースや散歩中の看板をよく見ました。これが漢検に出ればいいのにと思いました。
9月に買ったばかりの問題集は真っ黒で、よれよれのビリビリです。32日間で勉強した時間は80時間以上です。いい経験になりました。
コメント