母からもらったのは【写真アルバム1冊】のみです。私が子どもに渡すのも1冊だけなら受け取ってもらえますか?こどもの頃の【画用紙の作品】を大量にもらいましたが「ありがとう」と言って、許可をもらって、携帯で撮って処分です。写真アルバムも作品も『きょうだい』で分けてあり、手書きのメッセージも一緒に張り付けて保管してありました。
ばらばらの写真もありましたが、どれを誰が保管するか決めます。各自自分の家に持って帰ります。整理してからは、母の家に写真は渡していません。携帯で良いそうです。保管場所から写真や作品等がなくなった棚は、スッキリします。「やっと渡せて、綺麗に片付けられた」と母も喜んでいます。
私は写真を撮るのが好きなので、ほぼ写真を本にまとめているのは自分用です。カメラも携帯(スマホ)もデータが同じような写真は、撮った時に削除するように気を付けます。50代~60代までには、すべて整理出来ているといいです。「あとの処分は子どもたちに任せます」では困るので、私が整理するしかありません。
引っ越しのたびに整理してきたつもりですが、すべて出してみると大量にありました。携帯のアプリを使って写真をまとめて1枚に編集して、少しでも枚数を減らして断捨離です。
母が大切に保管してくれた作品は、1つ1つ撮ってフォトブック1冊にして捨てました。きょうだいぶんも私がフォトブックを作ってプレゼントしました。何十年も保管しておいてくれた母に感謝しているので、すぐに捨てるのは良くないです。子どもたちの作品は少し飾っておいて、しばらくして写真に撮って捨てています。段ボールの作品もよく作っていました。
※押し入れの収納ケースが、写真や作品でいっぱいで溢れないように、気を付けます。一気に整理するとストレスになるのでゆっくりと写真整理を始めます。

【整理されていない写真】
- 写真をすべてアルバムに貼っている
- 大量の写真を袋に入れたままにしている
- 印刷しないネガをずっと持っている
- カメラの容量がいっぱいでこれ以上撮れない
- 携帯のデータがいっぱいでこれ以上バックアップできませんと通知がある
- 子どもの作品をそのまま押し入れに入れている(作品の劣化)
※まとめて写真を撮ると、サイズがバラバラです。少しずつ整理しています。写真が減らない原因とこれから起こる問題点は、整理していても、毎日、料理やお弁当の写真を撮っていてなかなか減りません。料理のフォトブックも作ってみようと思います。本当に終わりがないです。上記の写真は少しづつ整理出来ています。
※旅行をすればすぐに100枚以上撮ってます。
実際に【コンパクトにまとめた方法】
- カメラや携帯の画像をパソコンに取り入れ、外部ハードドライブ(HDD)やCD-Rに保管(圧縮)
- 携帯で撮った写真をネットでフォトブックにする
- 友人からもらった写真やアルバムを携帯で撮ってまとめてフォトブックにする
- 作品は何ヶ月か部屋に飾り、片付けて子どもが忘れた頃に写真を撮って捨てる【作品写真集】
【写真の保管場所】と【フォトブック】
- 収納保管場所 『押し入れ収納ケース 幅39×奥行74×高さ30cm ホワイト 74L プラスティック』 を2つ使用(これから減らしていきます)
- アルバム・バラバラになっている写真はA4用紙に包んで中身が分かるようにメモをしたもの
- 作品はすべて捨てているので今はありません
・自宅用フォトブック14冊(写真2,304枚分)・頂いたフォトブック2冊・プレゼント用5冊


【フォトブックの写真】確認してみました
フォトブックは【TOLOT】(トロット)のアプリを使用です。キャラクターにキティがあります。2025年はマイメロディも作りました。

- A6サイズ・64ページ 500円 キャラクター 600円
- B6サイズ・24ページ 500円 キャラクター 600円
- B6サイズ・64ページ 1,000円 キャラクター 1,100円
こんなにたくさんの枚数が1冊の本になるんです。私はLINE Camera(ラインカメラ)のアプリを使用して4~8枚を1枚にしています。
- 私の幼稚園の時の作品62点 画用紙の断捨離です(母が作品を保管していたもの)
- 親戚の結婚式・写真87枚
- 親戚の結婚式続き・写真99枚
- 娘の七五三・写真152枚
- チューリップ祭りや藤の花・写真62枚
- 娘のこども園の仲間と卒園式
- 2018夏(前半)写真395枚(ここで気づきましたが、後半?はどこにあるのか)
- 小学生のおともだち写真107枚、作品65点
- ランドセルの姿記念写真102枚
- 甥っ子の成長2年分148枚
- 日常の思い出・写真453枚
- イベント祭り2日間で50,000歩101枚
- 2023夏・写真393枚 本棚に置いてあったので元に戻しました(スイミー)
- 2025夏・写真143枚(マイメロディ)
ポストカードもTOLOT(トロット)を使用。喪中はがきを作成、写真はフリー素材が用意さてているものを使用しました。
- 1セット30枚入り500円
- 郵便局で弔事用切手の購入必要
「アフェリエイト広告を利用しています」

まとめ
【ハローキティのポケットアルバム】は、20年以上保管し続けて少し色あせています。これは捨てません。子どもが生まれてすぐには写真の整理はなかなかできないので、成長記録としてCD-Rに保管。どれも可愛い写真ですが、写真プリントすると枚数が大変です。
お気に入りは写真立てに飾っています。プレゼントしてもらった写真立てを入れると7つもありますが、これは当分このままで大丈夫です。
引っ越しがある方は荷物を段ボールに詰めたあと、引っ越し後、時間がある時に写真整理してください。思い出は忘れないうちに早めにフォトブックを作り、先に延ばしにしないように気を付けます。フォトブックを作った後の達成感と、家に届く時間が楽しみです。
ずっと手元に残しておきたいアルバムはそのままにしておきます。気合いをいれて整理です。
コメント